
旅サラダ|コレうま
秋川雅史さんオススメのしいたけ昆布
秋川雅史さんオススメのしいたけ昆布
2015年7月26日のゲストはオペラ歌手の秋川雅史さんです。秋川さんオススメのお取り寄せグルメはしいたけ昆布です。食い倒れの街の大阪の食を支える大阪市中央卸売市場にある元木昆布は、創業明治39年、北海道の昆布を使った商品が自慢の昆布専門店です。


代表取締役 元木弘英さん
大阪の台所と言われる場所ですので、食のスペシャリストが集まる、本当に良いものでないと買ってもらえません。
おいしさの秘密
しいたけ昆布が作られる瀬戸内海の小豆島は、およそ400年前から醤油の生産が盛んな土地です。そんな伝統のある小豆島のおいしい醤油を使って作られています。昆布は、味が染み込みやすい道南産真昆布を使用しています。
昆布は収穫してから1年以上寝かせたものを使っていますが、その理由は、旨みが増して炊いても醤油の味に負けずにしっかりと昆布の味が残った佃煮ができるためです。
昆布を小さくカットし、小豆島産の醤油、砂糖、みりんなどでじっくりと炊きあげていきます。そして、あら熱を取ったあと、もう一度炊きあげます。二度炊くことで昆布にさらに味が染み込み、もちっとした食感が生まれます。
しいたけは昆布と一緒に炊かないのがポイントです。味の染みこみ方が昆布とは異なるため、火を入れる時間や混ぜ方を変えるのです。最後に、ふたつを混ぜ合わせることで、互いの味を引き立てるしいたけ昆布の完成です。