
がっちりマンデー|あの会社は今
かつて大ヒット商品を手がけ一大ブームを巻き起こしたけれど、今はめっきりその名を聞かなくなった企業の今に迫った今回の企画。実は意外な商品で実ががっちり儲かっていることが判明しました。
ポケベルで躍進
東京テレメッセージ
かつてポケットベル(以下、ポケベル)で躍進を果たした東京テレメッセージ。1996年のポケベル利用者は全国に1,200万人を超えていましたが、スマートフォンの普及により現在の利用者は1,500人に減少しています。
そんな中で東京テレメッセージが開発販売しているのがポケベルのラジオです。ポケベルラジオとは、ポケベル電波を使った防災ラジオです。
その特徴は、ポケベル電波280メガヘルツを使用することでFMなどの通常のラジオよりも家の中へ届きやすいことです。また、ポケベル用のアンテナも比較的簡単に設置することができるため、防災向きの商品となっています。
そんなポケベル電波の防災ラジオは、全国25の自治体で採用されています。東京テレメッセージの2007年の年間売り上げは2億円でしたが2016年には19億円となっています。
歯磨き剤
株式会社サンギ
芸能人は歯が命のフレーズのインパクトのあるCMで注目を集めた歯磨き剤「アパガード」を開発販売を行なった株式会社サンギ。高機能歯磨き剤市場では現在もシャア4割でトップシャアを維持しています。つまり、1996年以来、ずっと売れ続いているのです。
アパガードの特徴は、歯磨き剤の中に入っているハイドロキシアパタイトという成分です。サンギはアメリカのNASAからハイドロキシアパタイトの特許を取得し、アパガードを開発しました。
ハイドロキシアパタイトは歯と同じ成分です。今、サンギが開発を進めているのが0.2ミリのハイドロキシアパタイトの薄膜を作る技術です。接着剤を一切使わずに歯をコーティングすることができます。膜に色をつけることで歯の色を変えることも可能です。これらを可能にする商品「パウダージェットディポジション」は2年後の製品化を目指して開発が進められています。
可愛いマスキングテープ
がっちりマンデー|あの会社は今株式会社
かつてハイトリ紙という粘着でハエを捕まえる商品でヒットを生み出したカモ井加工紙は、今、女子たちの間で人気を集めている文具雑貨用マスキングテープでがっちり儲かっています。
開発の経緯は、意外なことに工場見学へやってきた女性の3名でした。かつて工業用のマスキングテープのみを製造していたカモ井加工紙。そこへカフェのオーナー、コラージュ作家、デザイナーの三人の女性から工場見学の依頼があり受け入れました。彼女たちはマスキングテープ愛好家であり、工業用のマスキングテープを使って可愛いものを作っていました。彼女たちのもっと可愛いマスキングテープが欲しいという要望を元に、使いやすさと可愛いを形にしていった結果として生まれたのが現在のヒット商品「mt」なのです。